今年のサマーインターンシッププログラムは、多数のご応募をいただき選考が行われました。応募フォームを拝見しても皆さんの積極的な参加意思が伝わり、甲乙付け難かったので結局抽選を行い、筑波大学大学院システム情報工学研究科社会システム工学専攻(1年)に在学中の天野孝治さん、また、京都大学大学院理学研究科生物科学専攻(1年)に在学中の小野裕也さんの2名の方にご参加いただきました。(下の写真で向かって右側が天野さんです。)
今年は8月下旬の残暑厳しい1週間のカリキュラムとなりました。お二人とも将来的には弁理士という職業も候補に入っているようで、真剣にカリキュラムを消化いただきました。
明細書の作成実習では、お二人は異なるタイプではありながら、非常に優れた才能を持っていらっしゃるように感じられました。発明の本質の捉え方とその表現方法についていろいろと異なる角度から検討いただいたように感じました。インターンシップでは事務所外から異種の人材を受け入れるため、所内では誰も気づかないような点が表出することもあり、それも楽しい発見となります。
下の写真は、山口市内の常栄寺雪舟庭の前での記念スナップです。
また、天野さんと小野さんの感想文が届いておりますので掲載させていただきます。
今回だけでなく過去の参加者の皆さんからも近況や知的財産に関する仕事に従事されたなどのご連絡をお待ちしておりますのでお気軽にまたメールでもいただければと思います。
【天野さん】
今回のサマーインターンシップを通して業務以外の面でも事務所の皆様方にお世話になり、遠い山口の地で人の優しさに触れられたことに、感銘を受けました。
明細書作成の実習ではノックボールペンの機構を文章で説明するのに戸惑い、実物を用いて発明の特色を説明することと、図と文章だけで説明することの違いに苦労しました。
弁理士試験で勉強した法律的な手続きに関する事項が、明細書を作成する上で実際に織り込まれていることを実感できて、このインターンシップに参加できて良かったと思いました。
このインターンシップでますます技術・知的財産権に関わる仕事に対しての興味がわきました。これから就職活動・弁理士試験などありますが、この経験を糧に飛躍できるよう頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。
【小野さん】
事務所の皆様、この度は5日間のサマーインターンシップ、大変お世話になりました。
私のインターン応募目的は、「弁理士に興味を持ち、弁理士試験の勉強を始めているけど、本当にやりたい仕事なのか、又やっていける仕事なのかを見極めたい」でした。今回研修に参加してみて、それが何となく分かった気がします。少し具体的に申しますと、「自分の弱みを克服でき、自分の強みを生かせる仕事でアリかも」というのが率直な感想です。
私の弱みには、順序立てて説明するのが苦手、だとか細部をおろそかにしてしまう、というのがあるのですが、今回1回の明細書作成体験でもかなり練習になったと感じました。そして、順序立てて説明する方法も分かりました。また、私の強みには、(ある知り合い曰く)人が気づかない事に気づく鋭さがある(らしい)というのがあるのですが、もしかしたら今発揮出来ているのかなと感じる瞬間も在りました。
インターンシップ担当の方には、時には厳しく、時には優しく、時にはやはり厳しく指導して頂きまして、ありがとうございました。勉強になりましたし、妥協をしない、しっかりとした明細書を作成することが出来ました。今後、知的財産に直接関わっていくかどうか、まだ完全に決めることは出来ませんでしたが、今回のインターンシップで得たモノを生かして、仕事をしていきたいと考えます。本当にありがとうございました。